koji27.com

Menu
Diary
List

Link
Project-PPA
M&I
DEKO

Koji27の開発日記 13

<<新しい 古い>>


開発日記

1999/10/07 今週は余裕があるなぁ(^-^)
今週は余裕があります(^-^) HelpDesigner Ver1.55正式版も公開しましたし、掲示板を新規にはじめる準備も着々と進んでいます。掲示板は土曜日あたりに再開できますかね。ただ、公開したばかりのHelpDesigner Ver1.55ですが、少し不具合が見つかりまして... (^-^; これは今月中にバグフィックス版を公開したいと思っています。ヘルプファイルのミスも見つかりましたし... う〜ん、うまくいかないものです(^-^;

ちなみに前の日記で書いた自作機ですが、もう完成しています。ただ気にならいかと思っていたんですが、MMX P233は想像以上に重かったです(^-^; これはナンとかしたいなぁ... K6-2の400MHzあたりなら安いですから購入しましょうかね。ただ、K6-2の500MHzとか買ってしまったらメインマシンのCeleron 433MHzよりハイパワーになってしまうので(^-^; その辺は気を使わなければなりません。

自作機にはWin NT4.0 WSをインストールしました。これからWin 2000の発売までは開発マシンとしてがんばってもらいます。その後はWin98をインストールしてテスト用マシンやファイル・プリントサーバーとしてがんばってもらおうと思っています。将来のことを考えるとやっぱりK6-2の500MHzあたりが必要ですかね(^-^; でもそれならSocket370マザーを買ってメインマシンのCeleronを載せて、メインマシンにはPentiumIIIの500MHzあたりを新しく買った方がよかったわけで... まあ、僕はIntel以外のCPUが載ったPCを所有したことがないので、ここら辺でK6-2 400MHzあたりを購入しておいても良いかも知れませんね。K6-2 400MHzあたりのパワーがあればNT4.0も快適に動くでしょう(ちなみにWin98よりNT4.0の方がメモリーさえ十分に積んでいれば快適に動きます。と、僕は思います ^-^;)。

話は変わって...

実はHelpDesigner Ver1.55正式版を公開した昨日は、生まれてから初めて歯医者で歯を抜いた日だったんです(乳歯は歯医者で抜いたコトありますよ ^-^;)。しかも親知らず(^-^; いや〜、大変でした... 歯茎に注射するなんて初めてでしたし、かなり緊張しましたが、それほど痛くはありませんでした。麻酔が覚めたあとも痛まなかったですしね。でも親知らずを抜いてる間はつらかったっスよ(^-^; 痛くはなくてもなんか精神的につらかったっスねぇ... 僕はあと2本親知らずが生えているで... はあ...


1999/09/30 Win98+Delphi4が調子悪いなぁ...
出張から無事帰ってきました(^-^) 今回の出張ではIBMのPC Serverの技術者資格を取るのが目的だったんですが、なんとか大丈夫だったような気がします(^-^; 結果は2、3週間後に輸送でくるらしいんですが... ドキドキですね(^-^;

さーて、これは出張前からなんですが、Win98+Delphi4の組み合わせがかなり調子悪いです。これのきっかけはたぶんWin98 SP1を入れてからなんですよ。まあ、とにかくDelphi4が落ちる落ちる... もう耐え切れません(^-^;

Win NT WS4.0のライセンスを持ってるのでそれを使えば良いんですが、USBをサポートしていないNTはメインOSとしてはちょっと使いにくい。Win2000がもっとはやく発売されると思っていたので、USBの周辺機器をいくつか買ってしまってるんですね。TAもUSB接続にしてPCから離れたところに設置してありますし...(実は実家にあるNEC PC-98にインストールしてあったNTも、今はそのパーティションをフォーマットしてしまってまったく使ってない状態なんです。)

実家にNEC PC-98があるんですが、実家にも1台マシンがあった方が良いし... そこで、「よし!マシンをもう1台組もう!」ということになりました。それを開発用のマシンにしようと思ったんですね。で、今持ってるパーツを考えてみましたら、実家に残すPC-98で使っているパーツを流用すれば結構簡単にマシンが組めることが分かりました。

「CPUはMMMX P233があるからそれを使うか... PC-98にはP166を入れれば良いし... でも気が向いたらK6-2か3あたりにできるように100MHz対応マザーを買っておこう。グラフィックボードはPC-98で使っているPCIのVoodoo Bansheeがあるからそれを使うか、PC-98にはPermedia2があるからそれを入れとけば良いや。CD-ROMドライブは4倍速だけど1個余ってるのがあったなぁ... あ、HDDもPC-98から4.3GBのやつ1つ抜いてそれ使おう。ネットワークボードも1つ余ってるな... 」

これなら、マザーボードとケースとFDDとメモリーとCPUクーラーを買えばマシンが組めます。予算は4万円くらいで行けますかね。まあ、気が向けばK6-2か3あたりを買うかも知れませんが、それでも5万円くらいで収まります。まあ、Win2000がでたらメインマシンにインストールして、このマシンにはWin98をインストールのテスト用マシンに... くらいと考えてるので、それまでのつなぎととして使う分にはそこそこイケるでしょう。

実は今回の札幌出張でマザーとメモリーを買ってきてしまいました(^-^; マザーはGIGABYTEのSuper7をそこそこの値段で買うことができたんですが、問題はメモリー。札幌にPC100対応DIMMがないんです(^-^; あっても高い!

台湾地震の影響で品薄になっているみたいなんですが、それにしてもちょっと前は1万円あれば128MBが買えてたのに、今は64MBも買えないのはどういうことなんでしょう(^-^; まあしょうがないので、今回はメルコの64MBを買いました。ちょっと高い買い物です... (年末頃には価格が落ち着くらしいので、そのころに64MBをもう1枚買うかも知れませんが... )

メモリーで少しつまずきましたが、明日にはケースとFDDとCPUクーラーを釧路で買って、実家からCPU、CD-ROM、HDDを持ってきて(釧路と実家の往復に4時間かかります... ^-^;)、早速マシンを組みたいと思っています。札幌より釧路の方がメモリー安かったらショックですね(^-^;


1999/09/26 いろんな予定が遅れています(^-^;
すいません(^-^; いろんな予定が遅れています。まず、HelpDesignerですが、10月1日にはβ2を公開できると思います。それから掲示板ですが、これも10月1日には再開できるようにしたいと思います。

HelpDesignerのβ2はもう完成しているんですが、明日から出張なので配布したアーカイブに異常があった場合に対応できないと思ったからです。掲示板は単純に作業が間に合わなかったと(^-^;

いや〜、忙しいといえば忙しいのですが、一番の原因は最近買った「ウイニングポスト4(PS版)」にはまってしまってることです(^-^;


1999/09/23 ホームページの雰囲気を変えてみました(^-^)
一昨日はこのホームページのデザインを変更してみました。背景を白色にして、左側のメニュー部分を僕の好きな青色にして... 基本的なレイアウトは変更してないんですけどね。

今回の変更ですが、やっぱりフレームは使っていません。そのかわり、テーブルを今までよりも大量に使っていますので、ちょっと重くなったかもしれません(^-^;さて、なぜ僕はフレームを使わないんでしょう?答えはですね、フレームを使ったことないので、設計方法がわからない... というのも少しありますが(^-^; 僕が「かっこいい」と思ったページがフレームをつかってなかったから、なんですね。

前回の、このレイアウトにした時に参考にしたページが当時のVectorのページ。で、今回参考にしたのは ZDNN や ASCII24 などのニュースのページです。

で、どうですかね?この雰囲気?レイアウト的な変更でいうと、テキストの折り返しをウインドウのサイズに依存しないようにした、とかがあります。個人的には気に入ってるので、しばらくはこのままで行きます。「デザインの変更よりコンテンツの充実が先だろ!」なんて声が聞こえてきそうですが(^-^; 基本的に気分屋さんなので、今回も突発的にデザインを変更したくなってしまいました...

ちなみに、掲示板は変更していないので、背景だけが変わってしまってとても読みにくくなっています(^-^; この辺は週末にでも修正しようと思っていますが、その場合は掲示板を一時的に停止することになります。また新規にはじめることになるかも知れませんね。

あ、最後にHelpDesignerですが、ヘルプはほとんど完成していますので、日曜日には何らかのアクションが起こせると思います。そのアクションが正式版公開になるか、β2の公開になるかはまだ決めていませんが、β2になる可能性が高いです。う〜ん... いつになったらVer1.55正式版を公開できるんでしょう(^-^;

<<新しい 古い>>

最終更新日:2000/01/18

このページに含まれる社名、製品名は、その版権所有者の商標または登録商標です。

Copyright (C) 2000 by Koji27